投稿

9月, 2019の投稿を表示しています

台北で人気の豆乳デザートのお店『二吉軒豆乳』の豆乳ソフトクリームがとにかく美味しくてオススメ♡

イメージ
1日目の朝に1人で行った 二吉軒豆乳(記事は コチラ ) ちなみにその時は豆乳を飲みました♡癖がなくて飲みやすくてオススメです! 1日目の夜、台北で唯一の観光の 笑  象山に登る前にまたまた 二吉軒豆乳 へ そこで彼氏イチオシのソフトクリーム🍦を食べました(1番のお気に入りは 脆皮鮮奶甜甜圈 のドーナツ🍩) 朝とは違う店舗へ行きました 行った店舗は國父記念館駅が最寄り駅になります 足元に映し出されたライトが可愛い♡ 看板も自動で日本語や英語に変わっていきます 豆乳ソフトクリーム 55元 カップかコーンか選べました🍦 結構ボリュームがあるソフトクリームは豆乳というより… 豆の味が濃くて、 豆腐そのもの!!! 甘過ぎずさっぱりしていて美味しいのでオススメです♡ 豆乳ソフトを食べた後はUberでタクシー🚕を呼んで象山へ タクシーを捕まえる必要もないし、行先を伝えるのも省けて便利! 台湾で2回Uber🚖を利用しましたが、2回とも感じのいい運転手さんでした♡ 象山のハイキングは思った以上にきつくて2人して頂上に行くまでにヘトヘト💦 でも象山からの台北市内の夜景はとっても綺麗だったので登った甲斐がありました♡

西門駅にある安くてメニューも豊富で美味しい『365台湾小吃』で牡蠣オムレツと炒飯♡

イメージ
西門駅で行列のできるお店『天天利美食坊(記事は コチラ )』のお隣の店先でチャーハンを豪快に炒めていて美味しそう~と思い、夜ご飯はここで食べることに♡ 365台湾小吃 夜は天天利よりも365台湾小吃の方が行列が出来ていました 9時半~22時半 西門駅から歩いて4分 店に入るときにメニューを渡されます 日本語付きのメニューでした♡ 注文したいものが決まったら注文票に書き込んでレジに行き注文票を店員さんに渡し、会計を済ませたら注文終わり😊 後は席に戻って運ばれてくるのを待つだけです♡ 薬味はレジ横にありました 炒飯と牡蠣オムレツを注文 炒飯 65元 具材はニンジン、インゲン、玉子のみ! しかもお肉は入っておらず、非常にシンプルなんだけど意外とイケます! ただ塩気が薄いので、少し塩気が物足りない気がします💦 ですが、上にかかった粗びき胡椒がいいアクセントだし、炒飯自体はパラパラなのでわたし的にはアリでした👌 蚵仔煎 65元 牡蠣オムレツは全然美味しくないとかではないけど、タレが甘めで普通かな👀 2品で130元(450円)と安いのも素晴らしい👏💕

台湾名物の牡蠣オムレツは『頼鶏蛋蚵仔煎』が美味しくて1番オススメ!

イメージ
夏の台湾旅行で牡蠣オムレツを3店舗で食べましたが、 ダントツでこのお店が美味しかったです♡ 寧夏路夜市の近くにあるお店 頼鶏蛋蚵仔煎 人気店なだけあってお店の前ではたくさんの人! 観光客だけでなく、地元の方もたくさん食べに来ていて 台湾人も認める美味しい牡蠣オムレツ店 なのがよく分かります👀💓 目の前で牡蠣オムレツ を焼く様子を見ることが出来ます👍💕 こうして見ると一人前は結構なボリューム🤔💕 テイクアウトも出来ますが、その場で食べることも出来ます👌💕 イートインスペースは何故か理髪店を1つ挟んだ2軒隣 🤣笑 注文して中で食べることを伝えたら(英語で伝わります!) 座って待っていればOKでした👌 出来上がったらお店の方が運んでくださいます💕 甘めなんだけど少し酸味もあるタレがたっぷりかかった 蚵仔煎  (牡蠣オムレツ) (65元) 牡蠣オムレツは生地が もっちもち でした♡ その中には牡蠣が入っていて小ぶりだけど、臭みもないしプリプリ💕 そして牡蠣以上に中に入っている 白菜に甘みがあって美味しかった〜 👌 備え付けのタレはサムギョプサルなんかを食べる時に使う サムジャン にかなり近い味で これを少しつけて食べると味が引き締まって更に美味しくなりました😆 辛いのが大丈夫な方には備え付けのタレをつけて食べるのをオススメします👍💕 火曜休み 16:00〜1:00

八角が苦手な方にオススメ!脂っこくなく、癖がなくて食べやすい『天天利美食坊』の魯肉飯!

イメージ
旅行ではいつもというかほぼ 笑 私が行きたいところを決めますが、 彼氏が唯一行きたい! と言ったお店 西門駅にある行列が出来る人気店 天天利美食坊 韓国の台湾旅行のTV番組でここが紹介されていて行きたかったのだそう! 韓国人彼氏と付き合って色々旅行して気が付いたのが 韓国人に有名で人気のお店と日本人に有名で人気のお店が違うということ 冰讃は日本人に有名だけど、韓国人はほぼ見かけないし! 天天利は日本人、韓国人ともに人気のお店でした😊 9時半~22時半 月曜休み 西門駅から歩いて4分 日本語メニューもあります 天天利は1皿の量が少ないので、色々注文出来るのもオススメの1つです♡ 魯肉飯(加蛋=目玉焼き🍳) 小 40元  (大は60元) ちなみに目玉焼きなし🍳は小は30元、大は50元になります 若干硬かったけど、目玉焼きを箸で割るととろ〜りと黄身が出てきます♡ 天天利の魯肉飯は八角が強くない(というか全然感じない)ので 八角が苦手な方にはかなりオススメ!!! またお店によっては脂っこいお肉だったりしますが、ここのは全然脂っこくないです 甘めの濃い味付けが好きな方 には天天利はかなり オススメ ! 現燙青菜  40元 空芯菜の上に揚げたニンニクやエシャロット、タレがかかっています 美味しいという口コミを見て注文しましたが、私たちには可もなく不可もなくという感じかな😵 肉団子春雨スープ 55元 スープ自体は美味しいけど、中に入っている刻んだセロリの味が強いのでセロリが苦手な方にはオススメしません💦 肉団子の他に魚団子もあり、お団子はプリプリでした♡

10月までマンゴーピンスが食べられるかき氷の名店『冰讃』

イメージ
今回の旅の目的の1つでもあるマンゴー♡ 調べたら冰讃では 10月までマンゴーピンスが食べられる ということで行ってきました♡ 雙連駅から歩いてすぐの 冰讃 はガイドブックにも載る ”超” が付くほどの有名店! 今まで冰讃にいって並んだことがなかったけど、この日は大行列が出来ていてびっくり👀 並んでいるのも全員日本人でした~! 11時~22時半 (22時半ですが、マンゴーが売切れたら閉店なので早めに行くのをオススメします) 雙連駅から歩いて2分 マンゴーの時期しか営業しない冰讃 4月の半ばから10月末まで営業しています! 頼んだのはもちろん 芒果雪花冰 160元 昔の写真と比べるとマンゴーソースがかなり多め! 大好きなマンゴーが食べられて大満足ですが・・・ マンゴーが美味しい時期の7月や8月のマンゴーと比べると 甘みも欠けるし、酸味のあるマンゴーでした💦

鹹豆漿だけじゃない!朝から小籠包が食べられる『四海豆漿大王』

イメージ
3軒目の朝ごはん 笑 もうそろそろ彼氏が台北駅に到着するので3軒目は台北駅近くのお店へ行きました♡ 台北駅から歩いて10分ほどの 四海豆漿大王 観光客と台湾の地元の方で凄い行列! 持ち帰りは手前、イートインは店の奥の列と2つに分かれていました! 6時~22時 鹹豆漿のお店って朝から昼までのところが多いけど、四海豆漿大王は夜もやっています♡ 行列に5分ほど並び、私の順番が来たら店員さんからメニューと注文票とペンを渡されて席に座ります 注文したいものが決まったら注文票に書き込んでレジに行き注文票を店員さんに渡し、会計を済ませたら注文終わり😊 後は席に戻って運ばれてくるのを待つだけです♡ 小籠包ともうすでにお腹がタプタプだけど、気になった豆漿+紅茶も注文👀💕 食べたかった小籠包 8個入りと迷いましたが・・・まだまだ食べる予定だったので控えめにして 4個35元を注文! 鹹豆漿の専門店だからそれほど期待していなかったけど、意外にクオリティーが高くてびっくり! 小籠包の皮は厚めですが、中にはちゃんとスープも入っています✨ 35元(130円)くらいとは思えない美味しい小籠包でした! 豆漿+紅茶 18元 最初ナニコレ!?と思ったけど・・・飲んでいくうちに段々と癖になる味でした♡笑 彼氏を迎えに台北駅まで向かいます💨

【台北旅行】東門駅近くの雑貨屋さん『BAO gift TAIPEI』が可愛くてお土産にオススメ

イメージ
鼎泰豊信義本店などがある東門駅には永康街や麗水街など美味しいご飯屋さんや可愛いギフトショップがたくさんあります♡ その中でも特に可愛かったのが BAO gift Taipei 店内は日本の方ばかり(そういう私も日本人 😏笑) 手書きのPOPも日本語で書かれており、店員さんも日本語が話せるので日本人に人気があるのも納得! 可愛い雑貨から 台湾花布 や パイナップルケーキ🍍 まで幅広く様々なものがありました♡ 10時~21時半 東門駅4番(5番)出口から歩いて5分 特に買い物するつもりもなく、ぶらっ~と見に来ただけですが 彼が「お土産買わないの?」と聞いてきたので、私が「職場にはこの前買ったし、今回行くこと言ってないから買わないよ~」と言ったら 「違う~自分用のお土産買ったら?」 とのこと 彼は3年経っても全く変わらず、優しい・・・♡甘やかされています 笑 お言葉に甘えて自分用のお土産を購入~😊 タピオカや郵便ポスト📮など台湾らしいイラストが描かれた眼鏡拭き 可愛いイラストに一目惚れ♡ 89元でした! レトロで可愛い花柄のビールグラス🍺 1つ120元ですが、3つまとめて買うと300元とお得でした♡ 綺麗にプチプチで包んでくださったのでグラスが割れることもなく日本へ持って帰られました👌 他にも東門駅周辺には可愛い雑貨屋さんがたくさんあるのでお土産探しをするならオススメのエリアです♡