投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

【東大門】バッグや財布がお買い得なNPHで深夜のショッピング!

イメージ
バッグやお財布など買いたい方にはオススメの東大門にある NPH NPHでファーアイテムを購入した記事はこちら ◯◯風のもありますが、オリジナルデザインを扱っているお店もあります! 流行りのアイテムを 安く 揃えたい方にはオススメです! 日本では同じ商品がNPHよりも 2、3倍高く 売られていたりします😆 かなりお買い得です✨ このビルの中にたくさんお店が入っています💕 たくさんお店があるので、まずざっと全てのお店をチェックするのがオススメです! お店によってカラーバリエーションが違ったり、価格が異なっています! 後から買ったものを見つけて「ここの方が安かった〜😢」とならない為にもまずは全てのお店のチェックをしてみてください💕 ⚠️ただし、NPHは入り組んでいるので お店の場所を忘れないよう にしておいてくださいね! 1番良さそうだったこちらで買い物をしました! ちなみにこのアニ◯風のニコちゃん 天神のアクセサリースショップで1900円で売られていたのを見ましたが… こちらのお店では 4,000W(約400円) と約5分の1の価格💕 かなりお買い得✨ 私は人気のニコちゃんではなく、この目玉くんを購入〜 ! こちらも4,000Wでした💕 後ろ姿もアニ◯風 ソウルにいる間、早速使ってみました! こんな感じで中に小銭を入れて 外側でなく、バッグの内側に引っかけてました💕 小銭を取り出すのにかなり便利✨

韓国定番のお土産のハニーバターアーモンドを買うなら南大門にある安くてオススメなお店

イメージ
韓国のお土産の定番の1つのアーモンド 色々なところで見てみましたが… 南大門で12パックがマノン(10,000W)で売られていてここが1番安かったです💕 他で見かけたのは8袋がマノンのお店とか10袋がマノンでした ちなみにどのアーモンドの組み合わせでもOKでした 💕 (私はお店にあった全種類を購入しました) このナッツ美味しいのかな〜 🤔❓ と迷っていたら お店の方が「試食あるからしてみて〜」ととても親切でした 😆💕 実際に味を確かめてから購入出来るのは嬉しい💕 ちなみに大きいサイズのアーモンドは5,000Wで売られていました😋 お店はこちら 💕 早速食べてみました😋 キャラメルアーモンドプレッツェル キャラメルがコーティングされたアーモンドとプレッツェルの上に粗めの塩がかかっていて 甘じょっぱくて美味しい〜 💕 ハニーバターアーモンドも好きだけどこっちもかなり好き 💕 プルダックポックンアーモンド パッケージ通り辛いですが 辛い中にも甘さがあり、辛いもの好きなのでこれも美味しかった〜 😋💕

【韓国お土産】済州島の緑茶を使用したOSULLOCのグリーンティーミルクスプレッド

イメージ
前回買ったOSULLOCのグリーンティーミルクスプレッドがが美味しかったので 今回は チェジュグリーンティーチョコレートバー を購入 ロッテ免税店のオンラインで購入したのでお安くゲットできました〜! 多分定価だと結構いいお値段するんですが、ポイントを使ってなんと120円くらいで購入 💕 安すぎてびっくり 😆 オンラインのロッテ免税店お得感が満載で最近免税店はロッテのオンラインばかりです 💕 3本入りのチョコレートバー になります! 済州島で栽培した緑茶を使用したチョコレート ! 中のグリーンティーチョコレートは周りのミルクチョコレートよりも更に柔らかく て 口に入れた瞬間、緑茶が口の中に広がります💕 ただそこまで緑茶の味は強くない印象を受けました〜🤔 普通に美味しかったです💕 ちゃんと箱に入っているし、韓国のお土産にオススメです💕

★2【香港】尖沙咀にあるチュロスのお店Joō de Rolls

イメージ
Instagramで見つけて行きたかったチュロスのお店 Joō de Rolls 尖沙咀にあるTHE ONEの中に入っています💕 THE ONEには日本のブランドのショップがたくさん入っています! でっかいコースターだな 🤔 と思ったら まさかのメニューでした 笑 行ってから気付いたんですが、このお店は日本式スイーツのお店だそうです 💕 甘いデザート系から食事系まで様々な種類のチュロスがあります ! そしてチュロス以外にもポテトなどがありました😋 他のも美味しそうだったんですが 最近マイブームの苺のチュロスにしました 🍓 あくまでも私の意見なんですが 見た目はとっても可愛いんですが💕 他の物を揚げた(ポテトとか)油で揚げられた感があるチュロスだし、生クリームもイマイチ😢 カフェモカ☕️ コーヒーが薄いし、イマイチでした 期待が大きかったのもあり、正直かなり微妙でした〜😢

★4【香港】世界バリスタ選手権で2位に輝いた!上環にあるカフェcupping room

イメージ
去年の香港旅行で行こうと思っていたけど、行けなかったカフェ cupping room ずっと行きたかったカフェなのでかなり楽しみにしていました💕 世界バリスタ選手権で2位 に輝いたことがあるバリスタさんのカフェなのに… 私はオレンジジュースを頼んでしまった… 🤣 笑 でもでも フレッシュオレンジジュースだったし、美味しかったから 👌 です💕 軟水を硬水にする機械を導入 していたりとコーヒーにはかなりこだわったお店 ✨ やはり今思えばコーヒーを頼むべきでした〜失敗 😢 彼はアイスカフェラテを注文! 私の頼んだアボカドトースト 🥑 アボカドが好きすぎて反射的に頼んでしまいました〜 🤣笑 これも美味しかったけど、彼のと比べるとかなりシンプルで淡白なお味〜🤔 他のにすれば良かったと少し後悔〜😨 彼が頼んだベーコンエッグチーズトマトトースト これがかなり美味しかった〜 😋💕 バターがたっぷり染み込んだサクサクのパンの上にとろーりチーズとベーコンと半熟の玉子が乗っていて バターの甘さとベーコンやチーズの塩気がマッチしていて最高でした😆💕 他にもメニューがあります ! レジで注文する前まではエッグベネディクトを頼むって決めていたのにな〜🤣 上環駅から歩いて5分くらいのヒルサイドエスカレーター沿いのところにあります ! トーストも美味しくて大満足でしたが… ただ 高い 〜🤣 全部で5千円弱くらい支払いました〜 朝ごはんに1人2千円以上って少し?いやだいぶ高いですが、味は👌💕でした!

★3【台北】とろーり滑らかなクリームが中に入ったクロッカンシュー『ザクザク』

イメージ
新光三越信義新天地A11で見かけた行列 ! ザクザク と書いてあり、日本のお店だと直ぐに分かりましたが… 気になったので並んでみることに😋💕 ちなみにお店はLINEショップの真向いにありました! こんなの見たら並んじゃう😆 美味しそう〜😋💕 焼き立てのクロッカンシューの中に 北海道産のバターや牛乳 を使って作るカスタードクリームを1本1本丁寧に詰めています💕 クロッカンシューは店名の通り、 アーモンドが散りばめられていて ザクザクな食感💕 中のクリームを注文があってから詰めているので生地が柔らかくなる心配もなく、最後までザクザクの食感が楽しめました 😋 とろーりと滑らかなクリームがクロッカンシューの中に入っていて美味しかったです 💕 食べ歩きにもぴったりでした😋

★3【上水】上水駅にある『母 모』でカンジャンセウとヤンニョムセウ定食のランチ

イメージ
上水駅にあるカンジャンセウのお店   母 (モ) 모 メニュー⬇︎ カンジャンセウ(醤油漬けした海老)やヤンニョムセウ(辛い海老)の定食 1と2はお一人さま用 3と4は2人でシェアのメニューになります😋💕 このお店の良いところはカンジャンセウやヤンニョムセウ以外のメニューがあります♡ なので 海老が苦手な人と食べに来ても良さそうなお店 です🤔💕 カンジャンセウとヤンニョムセウの定食を1つずつ注文✨ パンチャン⬇︎ カンジャンセウ 8,000W  エビは全然臭みがなくて ぷりぷり で味が染みていました😆 そして食べやすい様にカットしてあるのも有り難かったです😋💕 ヤンニョムセウ 8,500W 少し気持ち甘めの味付けでしたが、こっちの方が好みでした 💕 ピリ辛で美味しかった〜😋💕 そして玉子が上に乗った雑穀米もついてきてます ♡ ご飯と玉子をよく混ぜて、海苔の上にご飯と海老を乗せて巻いて食べると美味しい〜😋💕 上水駅から歩いて5分くらいのところにありますが、弘大からも歩いて行けました💕

★4【九老デジタル団地】ユッケジャンの美味しいお店『육반장 (六班長)』

イメージ
大好きなユッケジャンですが お店によってはスープが甘すぎたり(特に日本) なかなか好みのユッケジャンに出会えなかったんですが… たまたまお昼に入ったお店のユッケジャンが美味しかった😆💕 육반장 (六班長) というお店 後で調べたら 江原道江陵に本店がある ユッケジャンの人気 店のよう パンチャンはカクテキ、キムチ、沢庵 伝統ユッケジャン  10,000W ユッカルもありユッケジャンに麺も合うよな〜🤔と迷いました〜 お肉やネギ、もやしなど具がたっぷり入ったユッケジャン! スープも辛いだけでなく、 コクがあって好みの味! また食べに行きたい💕 多分ソウルの他にも店舗があると思うので他の店舗も探してみたいと思います😆 場所は観光地からは少し離れた九老デジタル団地駅です! 周辺にはアウトレットやemartもあります😆 お店は九老デジタル団地駅3番出口から歩いたベストウェスタンプレミア九老ホテル向かいにあります

【ソウルカフェ】マカオのエッグタルトの有名店『ロードストーズベーカリー』と同じレシピのエッグタルトが食べられる『pastel de nata』

イメージ
北村散策中にエッグタルトのお店   pastel de nata でエッグタルトを買って公園のベンチで食べました〜💕 コネストさんのサイトを見るとお店は旧Andrew's Eggtartとあるので マカオで有名なエッグタルト屋さん『ロードストーズベーカリー』 と関連がある(あった?)お店の様です😆 確かに味はロードストーズベーカリーに近い感じ でした💕 入り口にはポルトガルの国旗が 🇵🇹 旅行が大好きな私が1番大好きな国ポルトガル🇵🇹 また行きたいというかいつか住みたい 😆💕笑 こちらのお店、エッグタルトだけでなくドリンクも置いてあります♡ エッグタルトは1種類だけでなく、色んな種類があります♡ さつまいもやカボチャやチョコレートなど♡ たくさんありすぎて迷う🤔 迷いに迷って コグマタルト(サツマイモ)とエッグタルトを購入〜😆💕 デザートの中で三本の指に入るくらい大好物のエッグタルト💕 表面にこんがりとした焦げ目があり、旧アンドリューのエッグタルトということもあり マカオ式のエッグタルト かな 🤔 と思ったんですが… マカオで食べたエッグタルトより ポルトガルで食べたエッグタルトに近かったです 😋💕 皮がパリッパリッ で中のクリームは卵の味が濃くて冷めていたけど美味しいエッグタルトでした😆 コグマタルト サツマイモペーストが濃厚♡ でもやはりノーマルのエッグタルトの方が美味しかったです😋💕 安国駅1番出口から歩いて行けます💕