まず向かったのはエヴォラにあるカテドラル(大聖堂)
外見からは想像出来ないくらい広くてびっくりしました!
1165年イスラム教徒のムーア人に支配されていたエヴォラがジラルドによって解放されて、その後はキリスト教の統治下になりました。
そして1184年から20年かけて聖母マリアに捧げる為に造られた大聖堂です✨
時代が変わるごとに増築や改築が行われた為、様々な様式が混在したものとなっています♡
下の写真で見て分かるように左右非対称になっています🤔
右がゴシック、左がロマネスク様式となっています
入り口の大理石の円柱にはポルトガル最高の出来と言われている十二使徒の彫刻があります✨
入り口を入ったらすぐのところにチケットブースがあり、こちらでチケットを購入します。
その際、係員さんが「まずは上に上がって、その後に回廊を見るといいですよ💕」とアドバイスを下さったので
それにしたがって見学することにしました!
⬇︎ここを登っていきます
最初は広々とした階段ですが、登ると次第に狭くなってきて1人通るのがやっとの広さになります。
すれ違う人と「Olá〜😊(こんにちは)」と挨拶をしながら階段を登っていきます♡
こういうちょっとした交流も旅の楽しみの1つだったりします💕
階段を登ると屋上に出ます
この日は天気がイマイチでしたが…
お気に入りの1枚です😆
自然に出来た苔がまたいい味を出していて素敵~💕
屋上からはエヴォラの街並みが一望出来ます
エヴォラもポルトやリスボンと同じでオレンジ色の屋根なんですが、
ポルトやリスボンともまた違って素敵でした💕
ポルトガル🇵🇹の街並みは見ていて暖かさを感じます。
なぜか分かりませんが、とても懐かしくて惹かれてしまいます💕(そんな私は純日本人ですが🤣笑)
屋上を見た後は、回廊を見ます
14世紀に造られたゴシック様式の回廊
回廊の中に手入れされた中庭があってそこになっているオレンジが美味しそうでした😋💕
回廊にある入り口を登ります
こちらを登ると回廊の屋上に出ます
ここから綺麗に手入れされている中庭がよく見えます💕
またここでは英雄ジラルドがムーア人を撃退した紋章を見つけました!
最後に主祭壇を見学します
聖母マリアに捧げる為に建てられた大聖堂なので
受胎した聖母マリア像がありました♡
確かにお腹が大きくなったマリア様が…✨
またこのカテドラルはとある物でとても有名!
更に日本に関係がある為、日本語での説明も記載してありました💕
何で有名かと言うと…
こちらのパイプオルガンです♡
1584年に日本から🇯🇵エヴォラに1週間滞在した天正遣欧少年使節の4人が聴いたと言われているパイプオルガン
この当時はヨーロッパでも珍しかったパイプオルガンがエヴォラにはあったそうです!
カテドラルを見た後は大学へ向かいます(休みだから中には入れませんが😵)