お腹がはち切れそうなくらいお腹いっぱいでしたが 笑
最後に全州名物のコンナムルクッパを食べてから帰ることに🚗
コンナムルクッパのお店は色々ありますが、イカ入りのコンナムルクッパは1番ここが有名な気がします。
チェーン店なのでぶっちゃけソウルにもあります 笑
色々ある店舗の中でも南部市場店が1番有名ですが、私たちは全州韓屋村にある店舗へ。
전주현대옥
チョンジュヒョンデオク
全州現代屋
8時〜19時
15時〜16時ブレイクタイム
壁には食べ方が書かれています。
ちなみにコンナムルクッパは意外と奥が深くて、南部市場式と煮立て式の2種類があります。
簡単にまとめると南部市場式はあっさりとしていて、煮立て式は玉子が入っていて冷めるにつれて香ばしく、とろみのある味になるそう。
私はコンナムルクッパ、夫はデジクッパを注文。
私は全州名物を堪能しましたが、夫は全州名物以外ばかり頼んでいました🤣 笑
パンチャン(おかず)はキムチ、カクテキ、オキアミの塩辛
オキアミの塩辛はスープに入れても🙆♀️
私が頼んだ南部市場式コンナムルクッパ
8,000W
本来ならクッパなのでご飯入りですが、お腹がいっぱいすぎて食べきれなさそうだったのでご飯は別にしていただきました。
コンナムルクッパは辛さも選べます。
味が変わってしまうので玉子(キムチやカクテキも)はスープに入れない様にと説明がありました。
ちなみに玉子は玉子の小皿にスープを3〜4杯入れてかき混ぜていただきます。
まろやかになって美味しかったです🤤💓
スープをすくったスプーンの上に海苔を千切ってのせて食べても美味しいと教えていただきました♡
本来であれば刻んだ茹でたイカ(別途注文3,000W)を入れた方が美味しいんですが、イカすら食べられないくらいお腹いっぱいだったので注文しませんでした。
イカは入れた方が美味しいので追加することをオススメします🙆♀️
特徴の南部市場式コンナムルクッパは酸味のあるあっさりとしたスープでしたが、ニンニクが結構入っているのであっさりの中にもパンチがあります。
豆もやしのシャキシャキ具合が絶妙で豆モヤシってそんなに好きではないけど、この豆モヤシが美味しかったです♡
夫が頼んだ
オルクンデジクッパ
10,000W
オルクンとは辛いという意味🔥
デジクッパと言えば釜山名物ですが、メニュー表には釜山名物のデジクッパとは全く違うと書かれていました。(ただ具体的にどう違うか書いてないから不明でした 笑)
また、デジクッパにはお肉がたくさんなきゃいけないと書かれているだけあって赤身の部位の豚肉がたくさん入っていました。
辛いんだけど、スッキリとした味でした!
正直お腹いっぱいだったので、お腹が空いてる時に食べたかったなぁというのが本音です 笑
0 件のコメント:
コメントを投稿