2ヶ月ちょっと通った延世大学の語学堂の春学期が終わりました。
終了証は2学期以上通い、かつ6級終了時に貰えるみたいなので私は該当しないので最終日もいつもみたいにあっさりと終わってしまいました😅
語学堂に通ってみて良かった点
☑︎語彙が格段に増えた
独学で勉強していた時、何度見ても忘れちゃう単語でも授業で習ったら不思議なもので意外とすぐに覚えられる👀💓
☑︎マラギ(スピーキング)
私は1番マラギが苦手なので、苦手なのは変わらないけど😅久しぶりに会った韓国人の友人がだいぶ向上したと言ってくれました♡
☑︎英語を使う機会が多い
クラスで英語を母国語とする人は1人のみでしたが、みんな英語はネイティブ並に上手です👏
もちろん話せない人もいますが、話せないのは2人くらいかな。
私が1番仲良くしていた子と家が近くてよく一緒に帰っていたのですが、不自由なくお互い話せるのは英語(韓国語使えと突っ込まれそうですが😅)なので韓国語と同じくらい英語を話す機会が多かったので英語のスピーキングが伸びました👌
仕事をしながら通っている方もいるし、1学期のみで帰国する方や韓国の大学入学を目指している方もいたりと皆さん目標がバラバラです。なのでそれぞれのモチベーションが全然異なります😅
中間試験までは皆やる気あったけど、期末試験が終わったら一気に出席率が下がってきて最終日は半分欠席でした💦
レベルテストを受けて級が決まったけど、同じクラス内でも韓国語のレベルは結構差があるなぁと感じました。
でも色々な国、さまざまな年齢の人と一緒に勉強して凄い刺激的でした🫶
私は自分自身結構自由人だと思っていましたが、私以上に自由に生きている子もいて世界って広いなぁ〜と改めて思ったり 笑
まずは7月のtopikに向けて頑張りたいと思います!
0 件のコメント:
コメントを投稿