コロナの真っ只中、結婚&在留資格認定証明書を取得した私たち!
しかもその間、一度も会っていません🤣笑
ナンピョン🤵との書類のやり取りはEMSのみですが、無事に婚姻届と在留資格認定証明書を取得できました👏
国際結婚も国によって異なりますが…
コロナ渦で国際結婚や在留資格認定証明書を考えている方に少しでもお役に立てればと思い
載せていきたいと思います🤙
<在留資格認定証明書の交付申請について>
用意したもの
1.在留資格認定証明書交付申請書
2.申請人🤵のパスポートのコピー
3.申請人🤵の証明写真4×3cm(3ヶ月以内)
4.韓国で発行された結婚証明書(戸籍謄本)🤵
私たちは一応、原本と日本語に翻訳したものの2種類を提出
5.配偶者👰の戸籍謄本(婚姻後)
6.配偶者👰住民税の課税証明書
7.配偶者👰の納税証明書
8.配偶者👰の身元保証書
9.配偶者👰の住民票(マイナンバーは省略)
10.質問書
11.夫婦で映ったスナップ写真2〜3枚
12.返信用封筒(簡易書留用の404円分の切手を貼る)
私たちの場合、ナンピョンの仕事は来日してから探す予定なので今のところ日本での就職先は未定
なのでナンピョン🤵の履歴書も提出しました
(日本の履歴書に日本語で経歴や資格など書いた簡単なもの)
在留資格認定証明書交付申請書と身元保証書と質問書は法務省のホームページからダウンロードすることが出来ます!
質問書は出会いから結婚する経緯、今までに何回会ったかなどを書いていきます✍️
これを書くのが意外と疲れました😵
提出するにあたり、枠以外にも結婚の経緯をレポート用紙にぎっしりと書いて添付したり、夫婦のスナップ写真を大量に提出したなど書いている方を見かけましたが
私はスナップ写真は2枚、質問書も2/3くらいしか書いていませんが、追加書類も提出することなく通りました👍
以上の書類を持って大阪の入国管理局へ
申請受付票を受け取って申請は終了です🙋♂️
0 件のコメント:
コメントを投稿