人気の投稿

2017年9月18日月曜日

【台北】行列覚悟で有名店『阜杭豆漿』で朝ごはん!

豆漿の有名店阜杭豆漿

1時間待った等のクチコミや、実際に友達が行った時は1時間半待ったと聞いていて

彼氏に「とにかく結構待つけどいい?」と確認を取り、夏休みだし、かなり並ぶのを覚悟して行ってきました!



でもお店に着いてビックリ🤣

凄い時だと外まで並ぶんだろうけど…

全然いない!



行列も階段手前までの長さで呆気に取られてしまいました〜🤣笑

お店に到着したのは平日の9時半頃です

注文するのに10分ほどしか待ちませんでした!

平日がオススメなのかも👌💕

ちなみに出て行く10時頃にはお客さんも増え、階段下まで行列が出来ていました😵



待っている間は作っている様子が見えます💕

手前で作っているのは注文した厚餅夾蛋のパン⬇︎



カウンターで注文します



日本語メニューもありますが、これだけの人がいるので注文も時間勝負!みたいなところもあり、ゆっくり注文出来る雰囲気ではないです😵

あらかじめ注文したいものを紙に書いてたのでそれを見せました✨

おかげでスムーズに注文出来ました💕



⬇︎写真付きのメニュー



朝ごはん💕

もう少し頼んでもよかったかも〜



厚餅夾蛋 40元

ナンを焼く時みたいに釜の内側に貼り付けて焼いたパンは香ばしくて少しナンぽい感じ🤔

生地に甘みがあるんだけど塩気もあって

中にはネギが入った玉子焼きが入ってました💕



豆漿 (冷)30元

食べた中で1番のお気に入り!

冷たいのと温かいから選べます💕

丁寧に濾してあり、なめらかな口当たり💕

豆の味がしっかり感じられて、甘さもちょうどいい👌💕

かなり気に入りました〜😋💕

豆乳が苦手な方でも飲みやすいと思います👌



鹹豆漿 35元

中にザーサイや干しエビ、ネギや黒酢が入った上に油條(揚げパン)が乗っています💕

豆乳が少し固まっておぼろ豆腐みたいな感じ🤔💕

時間が経つにつれて更に固まります!

サクサクでカリカリの揚げパンはふやけてお汁によく合います💕

出汁が効いていて胃に優しそうな優しい味で朝ごはんにぴったりな味でした💕



行き方

善導寺駅の5番出口を出て



すぐのところにある華山市場という建物の2階にお店があります


結構お店によって当たりハズレがある鹹豆漿や豆漿(しかもお店によっては粉を使ってたり!)

阜杭豆漿は人気の有名店なだけあってどのメニューもハズレは無くて安定していました😋💕

個人的に美味しかったけどわざわざ並ぶほどではないかも〜

でも豆漿はお気に入りなのでまた飲みたいです😋💕