投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

★3【景福宮】全州にあるコンナムルクッパで有名なお店 『삼백집 サムベクチプ』

イメージ
全州にあるコンナムルクッパで有名なお店 삼백집 サムベクチプ 全州にある本店は遠いですが、ソウルにもお店があるので本店の味をソウルでも楽しめちゃいます😆💕 人気グルメ番組 でも取り上げられたお店です お店のマークもコンナムル💓 メニュー ⬇︎ ピンクで囲んだものを注文しました♡ デザートやお得なセットメニューもありました♡ コンナムルクッパ (メニュー1番左上)6,000W 豆もやしがたっぷり入ったコンナムルクッパ 全州で栽培された無農薬の豆もやしのみを使用 しているそうです😆 あっさりとしたスープなので備え付けのセウジョ(アミエビの塩辛)を入れて自分の好みに調節しました〜😋💕 コンナムルクッパと少し異なり、 イカを細かく切って茹でたものと唐辛子 が中に入っています ♡ コンナムルクッパはアッサリとしていたのでピリ辛なこちらの方が私は好きでした😆💕 サムギョプサルの醤油煮 15,000W 下にはニンニクが隠れています〜😆 醤油で甘辛く煮込まれたサムギョプサル はなかなかの肉厚だけどお肉が柔らかい♡ お酒のアテにぴったり でした😋💕 コンナムルクッパがアッサリなので一緒に食べて丁度良かったです🙏💓 個人的にアッサリで胃に優しいコンナムルクッパはやっぱり朝に食べるのが1番な気がしました〜 ♡ 昼だと優しすぎて物足りない😑笑

台湾土産は定番のパイナップルケーキではなく『一之軒』のヌガークラッカー

イメージ
彼が会社へのお土産に選んだのがパイナップルケーキではなく、 ヌガークラッカー NAVERなどで台湾みやげを検索したらヌガークラッカーの評判が良かったそう 🙏💕 1番行きたかったお店は閉まっていたので第2候補の 一之軒 へ 一之軒はパン屋さんですが、ヌガークラッカーも有名です 😆💕 ヌガークラッカーとはこんな感じに⬇︎ヌガーをネギが入ったクラッカーで挟んだもの そしてヌガークラッカーは プレーン と中に クランベリーが入ったヌガー の2種類があります! 試食も出来ました 🙏💕 小分けのタイプもあり⬇︎ 会社用だけでなく私の家族へのお土産にも買ってくれてました 🙏💕 ですが評価は結構わかれました〜 買ってくれたのにごめんね 😭 というのもこのヌガークラッカー、結構 ニンニクの味が強い んです! なのでニンニクが効いたものがあまり好きでない母からはイマイチな反応 ニンニクが好きな父の反応は良かったです 👌💕 なのでヌガークラッカーが韓国人からの評価が高いのもなんとなく納得 🤔 先程も書いたように一之軒はパン屋さんなのでパンも美味しそうでした 🥐💕 ヌガークラッカーをたくさん購入したので一旦荷物を置きにホテルへ戻りました 😆

釜山南浦洞・チャガルチグルメまとめ

イメージ
随時更新していきます😆 店名をクリックすると詳細記事へ飛びます 【南浦洞】 ○ 釜山名物『ナクチポックン』の有名チェーン店♡ 行く度に食べたくなる味! ○ マッチャンドゥルワンソグムグイ ○2週間熟成させた厚みのあるサムギョプサルとモクサルが人気のお店 ○ シンチャントースト 優しい味が朝ごはんにぴったり😆💕 ○ 済州家 済州で採れたアワビやウニなどがいただけるお店😋💓 ○ トルゴレ  スンドゥブが人気のお店 【チャガルチ】 ○ 부산자갈치어묵(釜山チャガルチおでん) 食べ歩きにも👌なピリ辛のおでんが美味しい人気店💕

★3韓国で流行りのベトナム料理店『Emoi』

イメージ
韓国で人気のベトナム料理店🇻🇳 『 Emoi 』 順番が前後しますが、初めてEmoi に行った時について書きたいと思います😆 使い回しですが…笑 外観はこんな感じです😆 歩いていたら「ここにもEmoi が出来たんだ!」と思うほど最近あちこちで見かけます メニューはコチラ⬇︎ Emoi で人気メニューの1つの 분짜 ブンチャ を注文♡ ブンチャとはベトナムつけ麺のことで お皿の上に麺、お肉、春巻きが乗ってやってきました😆💕 美味しそう〜! ちなみに パクチーは頼まないと出てきません! (私は頼むのを忘れました🤣笑) ちなみに注文する時は『 고수  コス 』で通じます😆 パクチーでは通じません😵 取り皿に麺や野菜やお肉、春巻きなどを入れてその上から左下のオレンジっぽいタレをかけて食べます💓 ベトナム揚げ春巻きはサクサクでなかなか美味しかったんですが… ブンチャのタレは甘酸っぱくて食べ慣れてないのもあり、評判通りめちゃくちゃ美味しい〜とまではいきませんでした😅 炒飯もパラパラだけど、具も寂しいし、特に印象には残りませんでした😵 私の中では Emoi はフォーが美味しい という結論に至りました😋💕 フォーはまた食べにいきたいな! 前回のフォーについての記事は コチラ です お店の地図も前回の記事を参照ください🙏💕

【ソウルカフェ】ラテの上にドーナッツが浮かぶフォトジェニックなカフェ『OLD FERRY DONUT』

イメージ
梨泰院の一駅先の 漢江鎮駅 にあるカフェ 『 OLD FERRY DONUT 』 以前は FERRY ROASTERS という名前でしたが、店名を OLD FERRY DONUT に変え、 お店の場所も移転したので行かれる際はご注意ください🙏💕 一瞬『お店どこ😵?』となりますが… ビルの2階にあります♡ スッキリしたお洒落な店内😆 人気のミニドーナッツのBOXはあっという間に売り切れてしまうので焼き上がり時間に行かれるのをオススメします💓 1番の人気メニューのミニドーナツ🍩が浮かんだラテ ○チューブラテ  6,500W を注文 ホットを注文しましたがアイスもあります💕 フワフワのフォームドミルクの上にピンク色の可愛いミニドーナッツが浮かんでいます♡ ドーナッツのピンク色は ラズベリーとイチゴとトックリイチゴから成るグレーズ です ドーナッツはラテの熱であっという間に溶けてしまって結局ドーナッツの味はよく分かりませんでした🤣笑 ドーナッツが乗るとかなり可愛いけど、溶けたドーナッツは舌触りがあまり良くないし、溶ける前に食べるのをオススメします💓 コーヒー自体はなかなか美味しかったので次に行く時は普通のコーヒーとドーナッツを注文したいなぁと思います🙏🏻💓 お店情報 10時〜22時(ラストオーダー21時半) 火曜日休み www.instagram.com/ferryroasters ソウル特別市 龍山区 漢南洞 727-21, 2F 漢江鎮駅3番出口から5分

★4 二度揚げされた衣がカリッカリのチキンが食べられるお店『박군치킨 朴君チキン』

イメージ
日本人にはあまり馴染みのないお店ですが… 安くて量が丁度良いのでよく食べるお店です🙏💕 『 박군치킨 朴君チキン 』 前回テイクアウトした時の記事は コチラ です いつもはテイクアウトするんですがこの日はお店の中で食べることに😋💕 メニューはコチラ⬇︎ フライド  一羽8,900W                   二羽16,800W                   三羽25,700W 닭똥집(タクトンチッ)8,000W フライドポテト  8,000W タクトンチッとは砂肝フライのことです♡ これを食べたかったんですが、売り切れでした😵 チメッには欠かせないビールももちろん注文🍺💕 甘酢大根だけでなく、コーンスナックも出てきました💓 パックンチキンは一度揚げたチキンを注文があってから二 度揚げしてるので 衣がカリッカリ で美味しいんです😆💓 フライド一羽とポテトを注文🍟 ソースは何種類かある中から好きなのが選べました💓 まずはポテトから🍟 この日初めて食べたんですが… 衣がサクッサク で美味しい〜😆💕 いつもチキンばかりでしたが、ポテトも美味しいことが判明♡ 次は砂肝フライを注文してみたいと思います🙏💕 フライド一羽 カリッカリなのが写真でも伝わるかと思います😋💕 中の身はしっかり揚げているのでジューシーさはあまりないです 小さいサイズの鶏を使用しているので1人で食べるのにも丁度良いサイズです♡ ソウルだと望遠にあります♡

釜山西面グルメまとめ

イメージ
随時更新していきます😆 店名をクリックすると詳細記事へ飛びます ○ 시골한우시골돼지 (ゴルハヌシゴルデジ) メルジョ(イワシの塩辛のソース)で食べるサムギョプサルのお店 ○ ケミチッ(개미집) 釜山名物のナクチポックン!釜山に行く度に食べたくなる味です😋 ○ サムグァンポリパプ(삼광보리밥) 韓国人が並ぶ人気キムチジョンゴル(鍋)のお店 ○ マッチャンドゥルワンソグムグイ 2週間熟成させた厚さ3.5センチのモクサルとサムギョプサルが人気お店 ○ アッサカリビ 色々な味付けされた貝焼きが楽しめるお店 ○ 정선생(ジョンソンセン) オリジナルの生マッコリからフルーツを使ったマッコリまで様々なマッコリが置いてあります♡ ○ 済州家 釜山駅店に行きましたが、西面にもあります アワビやウニが入った贅沢なスープなどが食べられます💕特にアマダイの塩焼きがオススメです♡ ○ MOLLE ふわふわの数量限定のパンケーキが食べられるお店 ○ 별난씨호떡 ピョルランシホットク ロッテデパートの横の屋台式のホットク店 釜山で食べた中で1番好きなホットク屋さん ○ TARRTARR 店内もとっても可愛い💓光州発祥の人気フルーツタルトのお店